竪琴ライアーでHolyday
2025/4/6 (日)
ソウルサウンドライアーは、静けさに耳を澄ませる楽器と言われています。楽器で音を鳴らしているのに、静けさが聴こえてくるなんて不思議ですよね。
でも耳を澄ませていると、聴こえてくる音があるんです。
それは・・・
あなたの音
あなたの鼓動、あなたの魂が生きている証しの音
誰かの音
誰かがあなたに語りかける声 あなたに届く響き
地球の音
地球の鼓動、地球の生物たちの息遣い
それらが融合するとき、わたしたちは地球に存在しているたくさんの中の一つなんだという俯瞰を通して、深い安らぎに満たされるような気がします。
そんな音を聴いて過ごすワンネスのひとときを、ライアーの音と共振で伴奏します。
|
時 |
2025/4/6 (日) 13時半~16時 ★14時~「アメイジング・グレイス」他 ★15時半~ 足揉み(希望者のみ) 途中参加 可 |
場 | 三重県明和町 斎宮 -「歴史博物館」の横手 ふれあい広場 |
料 | お一人千円(一家族千円) |
持 | 飲み物、レジャーシート、タオルなど |
※ 天候不良の場合は、サロンでの音浴会に変更します。
ちょうど桜が見頃です。
穏やかな午後を、草の上、桜の下で
○ 散歩してもいい
○ 誰かとお喋りするのもいい
○ ぽ~っとしたい人は、ぽ~っと和む
などなど
何をしてもいいし、何かをしなくてはいけない、ということもない
みんなと同じことをしなくてもいい
Being ・・在ること・・に意識を向ける そんな時間を
ぜひお待ちしています🍀
斎 宮 情 報 | |
奈良~平安時代、斎王と呼ばれる皇族の若い姫君が、天皇に代わって代々伊勢神宮につかえていました。その斎王が居住した宮殿が斎宮です。昭和45年に大規模な遺跡が確認され、現在は日本遺跡になっています。
ぜひ散歩をかねてぐるりと歩いてみると、歴史や文化に触れながら一日では終わらないほど見どころを発見できると思います。
|
近鉄時刻表 (日・祝) ※普通電車
松阪駅 発 |
斎宮駅 着 |
12:38 |
12:50 |
13:10 |
13:22 |
13:38 |
13:50 |
14:10 |
14:20 |
伊勢市駅 発 |
斎宮駅 着 |
12:42 |
12:57 |
13:12 |
13:31 |
13:42 |
13:57 |
14:12 |
14:31 |
お帰りの電車(日・祝)
斎宮駅 発 | |
松阪方面 | 伊勢方面 |
16:03 16:37 | 16:21 16:39 |
17:07 17:19 | 17:07 17:26 |